○京都 美しきもの旨しものを楽しむ ~陽春の夜~
-
仁和寺
☆宇多上皇が御座所を置いてから、御室御所とも呼ばれた門跡寺院です。
-
仁和寺
☆金堂(国宝)
通常非公開です。 -
仁和寺
☆五重塔
通常非公開です。 -
仁和寺
☆御室桜
特徴は樹高が低く、根元より単弁の香りの高い白花を咲かせることです。
-
仁和寺
☆御室桜
開花は染井吉野より一週間から十日前後遅く、“雨の影響もあり落下盛ん”とのことでしたが、まだまだ十分きれいでした。 -
仁和寺
☆御室桜
朝一番の8時半から拝観したので、ほとんど人がいなくてじっくり堪能できました。 -
仁和寺
☆金剛華菩薩像前のもみじの木です。
-
龍安寺
☆石庭
白砂の中に15個の石を配しています。
座ってずっと見ていたいお庭でした。 -
龍安寺
☆方丈の北東に据えてある銭形のつくばいです。
-
龍安寺
☆豊臣秀吉が賞讃したと伝えられる侘助椿です。
-
北野天満宮
☆さすが学問の神様として信仰を集めているだけあり、学生がたくさんいました。
-
粟餅所 澤屋
☆江戸時代から北野名物として愛されている粟餅の店です。