2018.GW おもちゃのまちと足利を楽しむ1泊2日の旅
-
おもちゃのまち駅
天気も良く、このところ暑かったので、Tシャツと薄手のUVパーカーで出発
1泊なので極力荷物を削り、通勤時に使うリュックで出発!
母親とは北千住駅のホームで待ち合せたが、、
やっぱり。。全然違うホームにいた。。
間一髪で間に合って、予定通りの準急に乗る
南栗橋→新栃木→おもちゃのまち駅へ到着。
え、、、寒い~北関東をなめてた。
駅でトイレを済ませ、改札口からすでに歓迎ムードのポスターたち! -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
駅から徒歩10分程度。とにかくまっすぐ。
駅前に看板位出してもいいと
思うんだけど、全くなく、駅前は住宅街。
google先生頼りにたどり着いた!
ちょうど開いたばかりだったけど、
さすがGW!子供連れの客で
いっぱい。 -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
入り口はすでに入場券買う人で並んでいて、後ろに並ぶ。
あ~すでに萌えている! 入り口には巨大なガンダムが!
衣装を借りれるらしく~。むふふ~早く写真が撮りたいぞ! -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
どれにしようかな~。
一応女子なのでピンクのにしてみたぞ~
帽子とかお面なんかもあったけど
お面かぶったら、、危ない人になりかねないので
やめておいた -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
本当ならこの台に乗るんでしょうが、、。
あたしは身長が高いので、、マドロスさん風に
足を掛けてみた笑
隣にアムロがいる。ちなみにこのガンダムの頭は微妙に
動きます -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
そこを過ぎるとこんな感じの
戦隊シリーズの歴代ものが展示されているコーナーに
なります。ギリギリ私の世代のもあった -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
はい!これです!ゴレンジャーっつーね!
当時は女子は紅一点だったのよね。今はどうなのだろ
複数いるのだろうか???
ふと、思うんだけど古いキャラの方が温かみがあるよね~
コスチュームもわかりやすく簡潔な感じ。 -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
そして、資料館の一発目。エジソンミュージアムへ
どんな発明品があるのだろう~
電球しか知らないんだけどね(;^_^A -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
意外にもいろんなものがあって、アイロン・ミシン・
こういったトースターとか
本当に感心するくらい、電気製品のいろんなものを彼は
作っていたのだ -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
なんとですね、笑い袋っていう小さいころに流行ってた
のをいとこの兄貴が持っていましたが、
それの元になった、おしゃべり人形なんかも
発明していました。エジソンの頭はどうなってるのだ?? -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
そして、最後にこの名言。
「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」
これですよ~
なんかいいお言葉が沢山。
私も頑張ろう~ -
おもちゃのまちバンダイミュージアム
そして、次はおなじみの
「ガンダム」の展示です。
中には衣装とか、ジオラマとか
いろんなのが飾ってありました。
私は初号機時代真っただ中~が青春時代。